ベータ版その5

category-icon

こんばんは。この期に及んで、まだ色々変更を加えているmartinです。でも、よりよりツールを提供したいので、それなりにこだわりたいです。

 今回、それなりに大きな変更点があります。主にモジュールでの変更ですが、統計にカウントしないIPの設定をしやすくしました。ppBlogでは、特定のIPからのコメントやトラックバックを除外できるようになっていますが、そのモジュールと統合して管理画面の「IPコントール」の項目に組み入れました。ついでに、「記念日の設定」ですが、これまでは、中途半端に、config.inc.php モジュールに組み込まれていたのですが、これもanniv.inc.phpとして独立したモジュールとしました。

 あと、アクセス解析もちょいと修正を加えて、検索エンジンでのソートを2項目に分けました。ひとつは従来通りの、「どんなキーワードでこのサイトにやってきたか?」でソートしたもの、もうひとつは「各検索エンジンのシェア」をグラフ表示させたものです。前者の「キーワード」ソートですが、何だか似たような検索語がズラッと表示されていたりしてたので(ppBlogとかppblogとかPPBLOGとか)、少し整理して表示させるようにしました。また、このときにBiglobeExciteのアイコンがないことに気付き、この2つを追加してます。このスクリーンショットを載せておきます。グーグルのシェア、凄すぎです。
stat
ppblogでの検索が多いですねぇ。当たり前か。
stat2
グーグルのシェア、驚異の9割超えです!!

 そういえば、管理画面のレイアウトというか、その裏側のタグをいじったりしたせいでいろんなモジュールが更新されています。見た目はそう変化はないです。

— posted by martin at 11:45 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

ppBlog1.5β版その4

category-icon

昨日は、プレーオフ決戦でホークスが負けてしまい、すっかりやる気を失せてしまったmartinです。まぁ、ロッテは31年ぶりでしたっけ?確かに今季のロッテはいいチームでしたから良しとしますか。ホークスだって、かつては万年Bクラスで、それこそ今では王監督のもと常勝軍団になっていますが、王監督も当初は、連敗続きでファンに卵を投げつけられたことだってあるんですよ。それがこんなに強くなって。でも、また日本一になって欲しいなぁ。プレーオフ制度が始まってどうもねぇ。。:(

 まぁ、言い訳はこれぐらいにして。さて、β版のアップデートです。前回の不具合を修正しました。前回のβ版では修正して余計に変になってしまった部分もあったりして、すみませんでした。今回手直ししたファイルは以下のようになっています。

  • admin.php
  • utils.php
  • cache.php
  • modules/calendar.inc.php
  •      /atom03.inc.php
  •      /atom10.inc.php
  •      /category.inc.php
  • js/comment.js
  •   /script.js
  • theme/chic/custom.css

 今回の大きな進歩は、カテゴリーアイコンの管理がきちんと出来るようになったことです。今までは、手動で設定すれば反映されるというものでしたが、管理画面から画像のアップロードなども行えるようにしています。

 そろそろベータ版を脱却して、Recomended Releaseも視野に入れますね。

 最後になりましたが、バグのご指摘をしてくださっている方々、ほんとに助かりますし、感謝しております。

 余 談こんな記事がありますねぇ。えぇ、見直しちゃって下さい。 →プレーオフの方式見直し示唆Link


— posted by martin at 06:27 pm   commentComment [15]  pingTrackBack [0]

ベータ版その3リリース

category-icon

みなさんの貴重なアドバイスを元に、ベータ版のその3を先ほどリリースしました。修正されたファイルは以下の感じです。

  • utils.php
  • cache.php
  • trackback.php
  • moby.php
  •  modules/mail.php
  •  modules/search.inc.php
  •  modules/article.inc.php
  •  js/comment.js
  •  js/script.js
  •  theme/simple/custom.css
  •  theme/chic/custom.css
  •  theme/simple/template.php
  •  theme/chic/template.php

 utils.php では、ちょこちょこ修正が入りました。作成中の関数があったり、記述がダブっていたりと。他にも多数。

 mail.inc.php は、実際のメール送信関数をコメントアウトしていたのでそれを消しただけです。

 search.inc.php は、そのうち肥大化するであろうログファイルを考慮した設計にしましたが、うまくいくかどうか。

 スタイルシートでは、ドラフトモードの記事を指定する新たなクラス(.draft)を設けました。IE以外の先進ブラウザでは、:before を用いた

.draft:before {
  content: "未公開の記事です";
  color: crimson;
  font-size: 11px;
  padding-left: 1em;
}

をきちんと解釈してくれますが、時代遅れなIEは、これを解釈できないので、IEだけPHPスクリプトの方で、分岐させています。やれやれ。

 あと、まだ詳しく書きたいのですが、また後ほどに。。


— posted by martin at 05:26 am   commentComment [15]  pingTrackBack [0]

ppBlogベータ版その2

category-icon

ダウンロードサイトはhttp://download.p2b.jp です。昨日は書き忘れてました。すみません。

 このサイトのスクリプトもppBlog最新版で動いているのですが、自分でコメントをしようと思って、こちらが意図した動きでなかったのを修正しています。具体的には、

  • 管理者名で書き込もうとして、ログインしていなければアラートが表示されるのですが、それが作動していませんで。
  • あと、その場で投稿プレビューでも顔文字はアイコンに変換されるんですが、これも不発。。
  • あと、このバージョンから加わったヘッドラインモードで、コメントやトラックバックの数が反映されていないのも修正。
  • 同じくヘッドラインモードで、記事がないときにエラーが出たとのご指摘
  • modules/atom10.inc.php もちょい修正
  • あ、手付かずのmoby.phpもNoticeエラーが出ない程度に修正してます。

 これら関連で、utils.php, admin.php, ajax.php, modules/comment.inc.php, js/comment.js をいじりました。ヘッドラインモードは、今回からの新機能で、まだ細かい詰めが出来ていませんが、個人的にお気に入りです。Ajaxモードだと、その場で気になる記事は読み込めますし、表示する記事の数をボックスモードより気楽に増やせます。

 これからはアップごとの時間帯をIDみたいにダウンロードサイトのzipファイルに付けますので、差分の目安になるかと思います。

 今回のバージョンからは、PHPのNoticeレベルのエラー(通常はサーバー側で非表示の設定のことが多い)も、可能な限り退治しています。それだけに修正が山ほどあって大変でしたが、長い目で見れば、今のうちからコツコツ対応するのが良いでしょう。

 あまり使われていない気もする記事のページング機能も、テキストエリアにページを表示させたり、他にもにょごにょごやって、大分使いやすくなったと思います。

 ちょっと寝ますね。おやすみなさい。


— posted by martin at 03:22 am   commentComment [9]  pingTrackBack [0]

ppBlog1.5β版をアップしてみた

category-icon

ご無沙汰してます。ppBlogの最新ベータ版をダウンロードできるようにしています。これは飽くまでベータ版なので、まだ不具合やら不備やら何やらあるので、インストーラーは付いていません。どちらかというと開発者向け(?)なので、FFFTPGなどのftpソフトを使ってアップした後は、手動で各パーミッションを変更して下さい。

 パーミッションの設定は、従来のように書き換えが発生するディレクトリなら777もしくは707、同様にファイルなら666か606、というのが一般的です。

 ディレクトリの構成などは基本的にそのままです。変わったところと言えば、スマイリーディレクトリを独立させたぐらいです。今までppBlogをいじった方なら、そう問題はないと思います。

 あと、大きな変化と言えるのは、テーマディレクトリにあるtemplate.htmltemplate.phpに変わってます。添付してあるアンプルを見れば大体分かるかもです。こちらの方が何かと都合が良いので。

 試験的にAtom1.0のフィードもはくようにしています。いきなりエラーが出ますが、時間がないので今夜にでも。

 まだ、各種モジュールの隅々まで行き届いていませんが、何とか動かせるレベルかなと思いアップしました。また、後ほど。


— posted by martin at 04:15 pm   commentComment [17]  pingTrackBack [0]

T: Y: ALL: Online:
Created in 0.0049 sec.
prev
2005.10
next
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31