βアップデート

category-icon

こんばんは。前回のアップデートに引き続き。今回の修正点は以下。

  1. テーマ関連操作のJavaScriptの不具合を修正 → theme.inc.php
  2. 同様の理由でpage.inc.phpも。
  3. 画像管理画面でサムネイル画像がポップアップしなかったのを修正 →admin.php。詳しくは前回記事のコメントにあります。
  4. 記事作成のテキストエリアは、マウスドラッグで自由にサイズを変えることが出来ますが、IE7だとサイズを変えた後、文字列を選択出来ないようになっていたのを修正→editor.js
  5. アクセス解析画面で、次の200件とかのリンクが効いていなかったのを修正。ついでに、Intel Macは個別にカウントするとか、Windows Vistaがきちんとカウントされるようにしました。Vistaはずいぶん小さめにカウントされていました。その他気になるところ諸々。アイコンをひとつ追加しました。→ view.php

 例によって、差分ファイルを添付しておきます。theme.inc.phpとpage.inc.phpはmodulesディレクトリに、view.phpはstatディレクトリに。sagool.pngという画像ファイルはstat/iconディレクトリに。editor.jsはjsディレクトリのものとそれぞれ入れ替えて下さい。単なる上書きでOKです。

 以下余談。このサイトのアクセス解析のブラウザ別をちょいと晒してみます。まだまだ首位ですがIE6のシェアがどんどん落ちてます。実際にはSleipnirとかはIE6エンジンが多いでしょうから、何だかんだ言ってまだ4割はありそうですが。Firefox健闘してますね。夏までにIE6を抜いてくれるといいなぁ。

stat200801
Safariも何気に多いですね。

 次は、OS/Platform別のデータ。検索ロボットを除いても良いですが、まぁ傾向を見るために。

stat200801-2
Vistaってあまり出てないのか、それとも別のプラットフォームとしてカウントされているのかな?
添付ファイル: DIFF080123.zipattachedIcon 

— posted by martin at 09:43 am   commentComment [17]  pingTrackBack [0]

この記事に対するコメント・トラックバック [17件]

scrollUp1. ちらみ Website — 2008/01/23@22:19:57

こんばんは、ちらみです。
素晴らしいですね、私が申告したバグが全て改善されてます!
ありがとうございます。

ログ移行や、テンプレート修正が面倒なので正式版まで1.7にはしませんが、便利な機能満載でいい感じですね。1.7。

それにしても、コメントのリンクURLが1.6と変わっていますね。
もう少しURLが短くなれば嬉しいんですがf(--;

Owner Comment martin Website  2008/01/24@07:35:53

こんばんは。コメントリンクですね。これは、リンククリックでコメントフォームにフォーカスさせるのにAタグでIDを指定するんですが、基本的にIDというのはひとつの文書内に1個というのが習わしなので、どうしても固有値にする必要があります。で、固有なUIDを付けたDIVタグを用意したのですが、ほかにこうすればいいんでない?というのがあれば遠慮なく仰って下さい。
 ちらみさんのご指摘のおかげでデバグ作業がかなり進みました。感謝してます。個人的にeditor.jsの不具合などあってこのサイトでは修正していますが、もうそろそろ正式版で出しても良いかなぁと思います。もともとJavaScriptは刷新しましたが、PHP自体のスクリプトは1.6.4系と大して変わってませんしね。

3. ちらみ Website — 2008/01/24@22:43:51

こんばんは、私はとりあえず普段使わないような事も触ってみたりするので、細かい不具合を見つけてしまいますf(--;良いやら悪いやら。

それから、こちらのブログ(Martinさんのブログ)で写真をクリックしてjsでポップアップした際、1度目は表示されますが、2度目はloadingのまま固まるようですが、これは修正後の挙動なんでしょうか。うちのテスト1.7.1では起こりませんが。
(IE7)

また、コメントリンクについてですが、今の1.6みたいに、「記事ID#comment_form」という短い表記がいいと個人的には思います。
今の私のブログのように、なんちゃってhtml表示だと更に短いURLになって見やすいです。
この際なので、私もマネをしている、こちらのかたサイト
http://www.5jigen.jp/ppblog/index.htmlLink
のように、URLもなんちゃってhtml表記にするのもいいと思います。

そうするとやっぱり何となく検索されやすい気がします。

Owner Comment martin Website  2008/01/29@02:24:42

こんばんは。先週から体調崩して土日はダウンしてました。まぁ風邪なんですが、日本じゃ滅多にひかなかったんですけどねぇ。まだまだ異国の地に慣れていないようで。今日は朝から腹痛があり、はよ帰ろうと思っていたら、近く職場を離れる同僚のfarewell partyがあるそうで。折角のフレンチなんで出席することに。お腹大丈夫かな?
 本題ですが、バグ探しはいくらでも大歓迎です。あと、ここのサイトでのIE7の画像ポップアップの件、多分元のバグありに戻るだろうと思ってました。IE7に合わせたら、FirefoxでのLoading画像が上手く動いてなかったんで、動くようにしたんですが、この部分は、IE7でスクリプト分岐が必要かなぁ。
 静的URLのネタは以前、考えたりしましたが、実際の需要はどうなんでしょうね。BENITさんが以下で挙げられているように、動的URLであっても、パラメータが2-3個程度なら、Googleは同等に扱うようですし、ppBlogでの個別記事へのリンクはパラメータ1個ですし、個人的には、あまりこだわらなくても良いか、と考えていますが。リクエストが多いようなら、管理画面で設定を切り替えられるような仕組みにしても良いのですが。mod_rewriteを使うやり方が一般的でしょうね。
 
 

5. BENIT — 2008/01/24@23:15:11

私は、コメントフォームのアドレスは今のこのブログで適用されているものでいいと思います。
martinさんのおっしゃるとおりIDは固有値が基本ですしね。個別ページへのリンクなので影響はさほどないでしょうけど、その方がモアベターじゃないでしょうか。

SEOですが
http://www.sem-r.com/0702/20070725093219.htmlLink
真偽は定かではありませんが、例えばこんな記事もあります(少なくともグーグルに関しては)。
静的URLにしたからといってSEO的に有利かどうかは眉唾ものでしょうし、リンクするにもAタグで括ってしまえばアドレスがどうこうなんて結局のところ表には出ないですし、私なんかはさほど重視しません。
アドレスが見やすいと便利なのはトップページまでじゃないかなー、と思います。個別記事のアドレスは別に見やすい必要はないんじゃないですかね。
手入力でいちいちアドレスバーに打ち込まなきゃいけないのであれば別ですが、特に不便さが発生するわけではない以上、この辺からは好みの問題かなと思います。

scrollUp6. BENIT — 2008/01/24@23:34:42

>画像ポップアップ
確かに同じ画像を一回開いて閉じてもう一回開くとローディングで止まりますね(IE7

7. ちらみ Website — 2008/01/29@23:35:38

風邪大丈夫ですか?
僕もどちらかと言うとすぐにお腹にくるタイプなので心配ですね:(

さて、BENITさんの意見もあるのでこの状況では言いにくいのですが、URLに関してはmod_rewriteを使うのも主流だと思いますので、そうしていただけると嬉しいです。
どちらにしても見た目静的化は個人的にはver毎に行うことなので、その手間を省きたいというのが全くもって自分勝手な僕の意見です。
管理画面にてその機能の有効/無効を設定できるんですね、素晴らしいと思います。
まぁ僕は常に有効にすると思いますが:)

IE7のローディングで2度目は画像が出てこない件ですが、現在公開中の1.7.1にてうちのテスト環境では発症してません。IE7なんですが、謎です。

それにしても、体調にお気をつけて頑張ってください:)

Owner Comment martin Website  2008/01/30@05:34:49

 こんばんは。風邪は昨日より確実に良いです。お腹痛くなくなりました。まだ痰絡みの咳が出ますが、それも下火傾向。風邪なんでほっといても1週間前後で治るんですが、やっぱピーク時はしんどいですね(TT)金曜日がきつかったなぁ。こんなにきつい思いしたのは何十年ぶり?って感じでした。もうひきたくない。
 画像の件ですが、公開中のやつではIE7で症状は出ないと思います。このサイトでだけ出ると思います。
 mod_rewriteを使った静的化モードを取り入れるようにしましょうかね。大した手間ではないと思うので。

9. ck — 2008/02/02@01:28:09

Opera9.25にて
・ログインできない(ログインフォームが表示されない)
・画像ポップアップが無効
・コメントAjaxボタンが無効
・コメント投稿の画像認証フォームをアクティブにしても(クリックしても)
 「右の4文字を入力して下さい」という文字列が消えない
・この記事において「今回の修正点は以下。」以下の箇条書きの背景CSSが無効

という不具合を確認しました。
お手暇な時にでも対応していただけると幸いです。

Owner Comment martin Website  2008/02/02@06:10:08

ckさん、ご指摘ありがとうございました。早速Opera最新版をDLし、動作確認しました。基本的に、ひとつのエラーですべての症状が出ていたようでデバグは容易でした。このサイトのJavaScriptが最新版です。これで如何でしょうか。
 →http://p2b.jp/js/oParts.jsLink
 →http://p2b.jp/js/lib.jsLink

scrollUp11. ck — 2008/02/03@06:35:24

おぉ、確認したものは全て解決されていました。
素早すぎるくらいの対応に感謝です。

12. BENIT — 2008/02/03@13:52:46

要望として2点ほど……

1.utils.phpにあるリスト表示のAjax対応可否をテーマごとに設定として持たせて欲しい
界隈では主に白背景テーマが多いのでなんともいえないのですが、黒背景系のテーマだと微妙に使いづらかったりするので、可能であればテーマごとに持ちたい設定だったりします。

2.アクセス解析の「リンク元」統計へのURL置換機能の実装
私が使っていたことのあるアクセス解析サービスにあった機能なのですが……
どういう機能かというと、登録してある文字列を含むアドレスを一つのリンク元として扱うようなものです。例えばgoogle.co.jpと登録しておけば、グーグルからのアクセスを全部まとめて何件、と表示します。
というのも、検索エンジンからのアクセス自体は別項目で詳しく見れますし、「リンク元」項目では逆に検索エンジンからのアドレス文字列が大量に羅列しているため一般サイトなどからのアクセスが判別しにくいという現状がありまして要望させていただきました。

今回のリリースではなくても構わないので、ご一考いただければと思います。

Owner Comment martin Website  2008/02/04@20:54:02

BENITさん、こんにちは。
1.Ajaxタイプのリスト表示が決め打ちなのは、気にはなっていました。ただテーマ毎に用意するのは大変だろうなと思っていたんですが、確かにテーマ毎にAjax対応の可否を付ければ良いですね。そうします。

2.「検索エンジンからのアドレス文字列が大量に羅列しているため一般サイトなどからのアクセスが判別しにくい」。確かにそうですね。検索エンジンからの解析は、別に詳しく見れるので、同じドメインなら一緒にしてしまうというのが良さげですね。そういう方向で改訂してみます。

14. BENIT — 2008/02/03@15:54:36

admin.phpからログインできないバグが再発しているかもしれません。1/9版では大丈夫なのですが1/23版にするとログインできません。

Owner Comment martin Website  2008/02/04@20:55:48

ぬー、こっちでは大丈夫なのですが、もう少し追ってみます。ご指摘ありがとうございました。

scrollUp16. ck — 2008/02/07@02:08:39

たびたびすみません。

Opera9.25にて
・記事作成画面において、ツールバー(?)が表示されない

また、Opera9.25とFireFox2.0.0.11にて
・続きを読む(<!--HIDE-->)が展開されない
・martinさんの個人ブログの方で、コメントAjaxボタンが無効

それと、改行がらみのバグです。
本文に半角バッククォートが入るとログには`で保存されますが、
これを編集しようとすると先にバッククォートに変換する処理が入るためか、
改行に変換されてしまいます。

以上、小出しのようで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

17. loudear Website — 2008/02/29@16:12:46

こんにちは。
1.5.3あたりからuconv.phpでUTF-8にデータ変換したものを
1.7.1betaに流し込んでみたのですが

1)ログインアイコンの参照先が (ベースURL)/ppblog/index.php#weblog と
なってしまい、admin.phpからでもパスワードが違うと言われてログイン出来ません
2)左側のテーマ選択が機能していません。Basicも選べずテーマ無しのような動作に見えます

追加のファイルを入れてもうまくいかない感じでした。

この記事に対する TrackBack URL:

設定によりTB元のページに、こちらの記事への言及(この記事へのリンク)がなければ、TB受付不可となりますのであらかじめご了承下さい。

コメントをどうぞ。 名前(ペンネーム)と画像認証のひらがな4文字は必須で、ウェブサイトURLはオプションです。

ウェブサイト (U):

タグは使えません。http://・・・ は自動的にリンク表示となります

:) :D 8-) ;-) :P :E :o :( (TT) ):T (--) (++!) ?;w) (-o-) (**!) ;v) f(--; :B l_P~

     
T: Y: ALL: Online:
Created in 0.0054 sec.
prev
2024.4
next
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30