差分です。

category-icon

 こんばんは。バージョンを上げようかと迷いましたが、偶数よりは奇数が好きだし、そう大幅な修正をしたわけでもないので、差分で。でもファイルはいつもより多めかな・・・。主なところを挙げときます。

  1. 自動モブログを有効にしているときの独自セッションの挙動がおかしかったので、修正しました。モブログ投稿用のmob.phpをutils.phpの中で読み込む際に、2つ目のセッションが作られるんで、それでたまにログインしているのに、ログインアイコンが表示されないなどの症状が出ることもあったと思います。
  2. utils.php、admin.phpに関しては、結構、ちょこちょこ変えています。WindowsのApache+PHPな環境で、fgets関数Link が意図したように改行部位まで読んでくれないことがあるので(HTML文字実体参照を多用していると起こりやすい?)、それに対処したりとか、動的モードの際のカテゴリーの絞込みリンクの修正とかです。
  3. utils_admin.phpに関しては、オンポスト機能を取り入れたために、記事別のコメント・トラックバック許可指定が利かなくなっていたのを修正。新しく機能を付けると、それまで動いてものが動かなくなること多々あり。。
  4. 後は、editor.jsやらソースハイライト表示用のsyntax.jsのブラッシュアップとかです。syntax.jsでは、従来は、JavaScriptやらPHPの組み込み関数のハイライトに関しては、指定したものだけハイライトする仕様でしたが、これだと数が多すぎて埒が明かないので、適当に推定するようにしました。
  5. modules類に関しては、editor.jsに伴うものでwrite.inc.phpとedit.inc.php。記事を書きながら、ローカルプレビューはよく使うのですが、このボタンも固定ツールバーに貼り付けるようにしました。「公開」「ドラフト」ボタンもです。個人的には使いやすくなりました。
  6. 後は、ひとつ前の記事にあるように、Gメールからの擬似モブログ投稿にも対応しました。他のwebメールでは試していません。Gメールでは、記事の作成画面で、リッチテキスト形式(いわゆるWYSIWYGG)で記事が書けるので、ワープロみたいな書き心地を求めている方には、これを活用するのも良いかもしれません。個人的には、この手のエディタは、ちょっと動作がまどろっこしい部分があるので、「ローカルプレビュー」で確認しながら記事を書くというスタイルが好きですけど。記事管理用のarticle.inc.phpは、記事一覧の画面で記事のページ数を表示するようにしたりとか。

 今回は、こんなところですかね。この記事を書きながら思ったのですが、エディタ画面の固定ツールバーは便利なものですが、パソコンの解像度によっては、このツールバーの高ささえも気になることもあるかも知れないので、記事を入力中は、上に隠れてしまって、マウスを近づけると、ピョコッと出てくるというのも良いかも知れない。ステルスモードっていうのかな(違うか)?

 

添付ファイル: DIFF080805.zipattachedIcon 

— posted by martin at 08:11 am   commentComment [17]  pingTrackBack [0]

この記事に対するコメント・トラックバック [17件]

scrollUp1. ppマニア — 2008/08/06@17:00:51

 こんにちは
 素敵なプログラムを公開してくださって、ありがとうございます。

 Windos+Apache+PHPで使用させていただいています。
 v164の時は問題なかったのですが、v174に上げたら、『ページを表示できません。サーバーが見つからないか、DNS エラーです。』が頻繁に表示されます。タイミングによって表示されたり、されなかったりしているみたいです。
 v175と今回のパッチを当てたら改善したのですが、記事の投稿後、同じように、、『ページを表示できません。サーバーが見つからないか、DNS エラーです。』が表示され、以後ブラウザ(IE6)を起動しなおしても、サイトが表示されません。

 仕方なくv164に戻しましたが、可能なら改善をお願いします。

Owner Comment martin Website  2008/08/06@19:27:50

 こんにちは。こちらでは、そういうエラーはみたことがないのですが、ファイルの書き込みあたりの問題でしょうかねぇ。Windows+Apacheというのは自宅サーバーでしょうか。Apacheのエラーログに何か出てませんでしょうか。後、PHPのバージョンは何ですか? PHP4.x系で、fgetsの第2項に、具体的にパラメータを指定しないと上手く行かないことがあった気がします。

3. BENIT — 2008/08/06@23:21:07

更新お疲れ様です!

まだバージョンアップはしていないんですが、syntax.jsの話題が出たので要望を一つ。
PRE要素に無条件で付けるようになっていますが、これに除外処理が欲しいなぁ、と思いました。特定のクラスが付いている場合に色づけする、だとログ変換が必要ですが、逆に特定のクラスが付いている場合には色づけしないという感じだと大丈夫ですし。
というのも、やはり、たまにタグが上手く入れ子にならず表示が崩れる時があるんですね。まあ、CSSハック満載のコードを載せてるからなんですが……。

Owner Comment martin Website  2008/08/06@23:35:59

 こんにちは。確かにそれがあると融通が利きますね。syntax.jsの中に、

for(var t, i = 0; t = targets[i++];){

という記述がありますが、この次の行に、このターゲットにclassNameがあるときはスルーするという感じなら、以下の一行を追加すればOKです。

if(t.className != '') continue;

特定のクラス名の時にスルーなら、

if(t.className == 'ignore-me') continue;

てな感じです。

5. ちらみ — 2008/08/07@08:35:42

更新お疲れ様です。

pre要素ですが、コードの色付けをやめたい場合はどうすればいいでしょうか?
使用用途がHTMLタグ関係じゃなくて、サーバーコマンド系が多いので、色付けされると逆に見にくくなるもので(++!)

scrollUpOwner Comment martin Website  2008/08/07@11:20:18

 こんばんは。lib.jsの11行目をコメントアウトすればOKですよ。

//oParts.loadScript(baseURL + 'js/syntax.js');

みたく。
確かにサーバーコマンド系は、モノクロがそれっぽいですね。

7. ちらみ — 2008/08/07@19:52:03

ありがとうございます、うまくいきました:)

あと何気に希望なのは、コメント通知メールや時間指定投稿時の通知メールの送信元を別途設定できればありがたいです。

8. ぷらむ — 2008/08/08@06:37:53

記事の管理、画像管理に関してです。今、過去の記事、画像の大量削除を行っています。基本的に一つずつしか記事や画像の削除ができないので、困っています。
記事、画像とも一覧表の一番右に削除アイコンがあって、それを一つずつクリックして削除していきます。一つ削除すると一覧表はデフォルト画面に戻ってしまい、数が多いと現実作業ができません。削除アイコンをチェックマークにしてチェックしたものを一括削除する方法に出来ませんでしょうか。

Owner Comment martin Website  2008/08/08@07:01:56

 こんばんは。かつて、ppBlogの対スパム対策が貧弱なときに、スパムトラックバックやら、スパムコメントを手動で消していて、メンドイなと思って、その対策を強化したのですが、同時に、チェックボックスで選択できて、かつSHIFTキーと組み合わせて、一気に選択、削除できる機能もあれば楽だなと思いました。誰かのツッコミがあれば、前向きに考えようと思っていましたが、その要望があったので、その手のインターフェイスでは、その機能考えてみます。
 基本的には、ループでまわすだけなので、そうややこしいことにはならないと思います。SFHIFTキーを押しつつ・・・というのは、JavaScript側での仕事になりますが。

 でも、記事は大量に削除しても良いんですか?(という素朴な疑問)

10. ppマニア — 2008/08/10@21:37:29

 遅くなりました。
>Windows+Apacheというのは自宅サーバーでしょうか。
 おっしゃるとおりです。

>Apacheのエラーログに何か出てませんでしょうか。
 404がでてます。

>後、PHPのバージョンは何ですか?
 5.1.6です。

 今試しても出たのですが、前より出にくかったので、原因究明中です。
 削除した後、記事を書き込むと良く出るみたいです。

scrollUp11. ppマニア — 2008/08/13@12:17:34

 う~ん、やはり安定しません。
 最新のppBlog175_080808.zipに上書きしたのですが、『新規書き込み』と『記事の管理』で5回に4回くらいの高い確率で、症状が発生します。ただ、admin.php自体は404にはなっておらず、むしろexpand.png等の画像チップは良く出ています。
 私にはさっぱりです(?_?)

Owner Comment martin Website  2008/08/13@17:19:23

こんにちは。『記事の管理』を開いただけで症状が出るのですか? だとすれば、fopen辺りですかねぇ。modulesのarticle.inc.phpの63行目を

if($fp = @fopen($LOGS[$j], "rb")){

として症状が直るのなら、これが原因ですけど。Windowsな環境で強制的にバイナリモードでファイルを開くように指定します。

13. BENIT — 2008/08/14@01:59:57

やっとこさeditor.jsを最新版と差し替えたのですが、あそこにボタンが付くととても便利な反面、やはりコメントのステルスモード(仮)、ほしいですねぇ。ブラウザにもよるかとは思いますが、大き目の解像度でもあそこまで高さを取られるとちょっと微妙かもしれません。

自力で出来ないかと思って、Fixモードのもともとの位置を「top:-85px」にしてeditor.cssで「#toolBar:hover { top: 0px !important; }」としてみたんですが、他のブラウザでは問題なしでもIE7だとセレクトボックスが使えなくなってしまいましたf(--;カーソルキーを使って選ぶことは出来ますけどね(笑

Owner Comment martin Website  2008/08/14@08:01:38

 こんばんは。自分も、ちょっと微妙だなと思っていますf(--; 手元のやつでは、ステルスモード版を使っているんですが、まだ改良の余地があるので公開するにはいたってないんですが。週末辺りに時間が取れたらと思っています。
 プレビューの精度も上げないといけないですし。

15. ppマニア — 2008/08/19@17:59:11

 遅くなりました。
 残念ながら、指示いただいた方法ではうまく行きませんでした。

 最後の記事を削除した後に、ほぼ毎回再現します。

 他のPHPのソフトをいくつかインストして試していたんですが、phpBB3だとたまに発生します。phpBB3は重いと聞いたので、ひょっとして『バージョンアップしてスクリプトが大分重くなったという可能性もあるのかな』と思ってもいます。
 そのため削除に時間or負荷がかかったことが原因かも知れないので、もうちょっと調べてみます。

 
 

scrollUpOwner Comment martin Website  2008/08/20@04:24:41

 ご報告ありがとうございます。ローカルでは、XAMPPの最小パッケージで、テストしているのですが(Win Vista)、特に問題ないですけどねぇ。単純に、メモリの問題なら、php.iniのメモリ割り当てを増やしてみるとか。。
 近々、バージョンアップ予定ですが、思いつく限りのメモリ節約を施しています。

17. ppマニア — 2008/09/09@13:16:22

 お手数おかけしています。

>php.iniのメモリ割り当てを増やしてみるとか。。
 ありがとうございます。
 php.iniのメモリ割り当てを8M=>16Mや128Mに増やしたり、あとPHPのバージョンを5.2.6の最新版に変えたのですが、ダメでした。
 う~ん、あとは何が悪いんだろう。
 ppBlogのバージョンアップはフォーラム(http://forum.p2b.jp/index.php?mode=box&UID=3809Link )にあったように、新規インストール+流し込みで対応したのですが、…

 他の方でこの様な症状が出ている方いませんか?


>近々、バージョンアップ予定ですが、思いつく限りのメモリ節約を施しています。
 ありがとうございます。
 ご厚意に感謝します
 

この記事に対する TrackBack URL:

設定によりTB元のページに、こちらの記事への言及(この記事へのリンク)がなければ、TB受付不可となりますのであらかじめご了承下さい。

コメントをどうぞ。 名前(ペンネーム)と画像認証のひらがな4文字は必須で、ウェブサイトURLはオプションです。

ウェブサイト (U):

タグは使えません。http://・・・ は自動的にリンク表示となります

:) :D 8-) ;-) :P :E :o :( (TT) ):T (--) (++!) ?;w) (-o-) (**!) ;v) f(--; :B l_P~

     
T: Y: ALL: Online:
Created in 0.0043 sec.
prev
2024.4
next
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30