アップデータ-ppBlog

category-icon

 こんばんは。個人的には、久しぶりのアップデートかなぁと思いましたが、そうでもなかったmartinです。

 大きめのバグがありました。コメント数がゼロなのに、コメント数が1個と表示されることがあります。おそらくコメントスパムを弾いたりした際に、生成されていた空のコメントファイルが消されずに、残っているからだと思います。なので、そのあたりの処理を入れました(→comment.inc.php)。このバグが発動するのは、最初のコメントがスパム関連だったときのタイミングだと思うので、そう頻出ではないと思いますが、詰めが甘いですね(TT)

 あとは、テーマの追加周りを変えました。テーマの追加インターフェイスは、以前から、どうもスマートじゃないなぁと思っていました。ゴチャゴチャしてましたしね。テーマファイル群を、なるべくppBlogの管理画面からアップロードしようと目論んでいたからだと思いますが、何だかんだいって、FTPソフトで、テーマフォルダをサクッとアップロードした方が早いですよね。なので、まず、テーマフォルダを丸ごとアップロードしていただいて、その状態で、管理画面から「テーマの追加」を選ぶと、自動的にアップしたテーマディレクトリが認識される、という流れにしました。「テーマ切り替えバー」に表示するテーマ名(日本語OK)を設定する手順があり、全自動というわけには行きませんが、だいぶマシになったと思います(→theme.inc.php/admin.php)。

 他には、殆ど使われていない気もするブロッグバー作成モジュールですが、カラーチャートの指定が古いままだったので、修正しました(→blogbar.inc.php)。使いこなせば、それなりにアクセントになるかなと思っていますが、まずは、自分のサイトで使わないといけませんね。。

 JavaScript周りでは、lib.jsで、気になるところを微妙に調整。あとは、editor.jsでのローカルプレビュースクリプトも少し整備。

 大体、こんなところでしょうか。例によって添付しておきます。

添付ファイル: 1153924114_DIFF060726.zipattachedIcon 

 

— posted by martin at 11:54 pm   commentComment [34]  pingTrackBack [2]

この記事に対するコメント・トラックバック [36件]

scrollUp1. あゆ Website — 2006/07/27@15:51:31

さんっ!

素早い対応ありがとうございます!
さっそく使ってみますね。

2. ちらみ Website — 2006/07/27@18:20:00

すいません、こちら質問するような事じゃないかもしれませんが、Forumでわざわざageてまでする質問ではないような気がするのでこちらに書かせて下さい。

1.5系から管理者コントロールのアクセス解析画面の生ログ表示の黒画面で、「リンク元」の列が、

http://tirami.moe.hm/blog/indeLink x.php?display=list

という感じで、inde xと、字が飛びます。
そうなる場合が7割くらいで、そうならない場合もあります。
これはリンク元に関わらず起こるようです。

大して困るわけではないのですが、たまにリンク元を開いてみたい時に、URL欄で抜けているスペースを削除しないといけないので面倒ではあります。

これはうちだけの症状なのでしょうか。

Owner Comment martin Website  2006/07/28@06:42:56

おはようございます。これは、FirefoxなどでURLが横にズラーッと表示されてしまうのを防ぐために(これは正しい挙動なのですが。。)、意図的に改行を入れているから、HTML上はスペース1個分空くわけです。
 ただ、そういう要望もあるだろうと思っていました。この場合は、stat/view.phpの572行を、

$ref = '<a href="'.$ref.'" target="_blank">'.preg_replace("{([¥x21-¥x7e]{30})}", "¥¥1".NL, $ref).'</a>';

としてみて下さい。リンク表示になります。これだけだと、見栄えが悪いでしょうから、stat.cssの125行目を次のものに変えると、オリジナルと同じ見栄えとなります。

table.rawdata td, table.rawdata td a {
font-size: 10px;
color: #fff;
text-decoration: none;
}


4. azu — 2006/07/28@04:10:23

アップデート作業お疲れ様でした<(_ _)>
ちょっと要望があったので、コメントします。
トラックバックスパムに対してなのですが、コメントはIP禁止処置できますが、TBも同じようにはできないのでしょうか?またTBに対してなんですが、TB先の相手側記事内に、自ブログURLが検出できなかったら、許可しない。というようなことは可能ですか?あったら便利なので検討して頂けたら嬉しいです。

Owner Comment martin Website  2006/07/28@06:59:55

おはようございます。TBもIP禁止にしているつもりなんですが、そうなっていないでしょうか。基本的には、コメントをIPで弾くときと同じ処理を入れています。ban.ini.phpに記されているIPは弾くようにしているつもりです。。相手がPOST送信だと、こちらが想定している動作をしていないのかも? なんだか、そんな気がしてきました。もし、弾いていないようだったら、知らせて下さい。対処します。

 あと、「自ブログURLが検出できなかったら・・・」ですが、何を持って、自ブログのURIだと判断するかによりますねぇ。TrackBackの仕様では、自分のURIは必須ではないんですよね、確か。

 

scrollUp6. azu — 2006/07/28@07:07:27

TBもIP禁止は、コメントと同じ処理なんですか?あれれ、自分の場合はできないようです。はて?なんでだろう・・。

トラックバック相手のエントリの「内容」の中からURLがなかったらーという判断はできないでしょうか?確かにリンクしないでもできちゃうから困りもの・・。

7. azu — 2006/07/28@07:15:36

トラックバックの件です。
ngwords.ini.phpはまだ開いたことがないのですが、これでNGワード設定できるのですよね?ここに逆にあるキーワードがないとNGみたいなものは難しいですか?用はそこにURLを入れちゃったらどうかなぁと思ったんですが。自分の考えは相手にTBしておいて、自身のエントリにはTB先のリンクを張らないというのは、全部スパムと受け取りたいのです。そんなに単純じゃないのでしょうが^^;

Owner Comment martin Website  2006/07/28@07:36:36

おはようございます。自ブログのURLって、自分のURIですね。勘違いしていました。相手のブログのURIと思い込んでました。で、これは、相手のurlがあれば、そのURIのページをサーチして、こちら側のURIがなければ、スパムとみなすというのは可能ですよ。

9. azu — 2006/07/28@07:44:51

返事、ありがとうございます。

可能ですか^^それがやりたいと思っていました。
trackback.phpを改編すればいいんですよね?今勉強がてら試してるんですが、出来たらヒントを頂けたら助かります(^-^;

Owner Comment martin Website  2006/07/28@08:07:13

相手方の(ブログのであろう)URLは、trackback.phpの30行目の$urlに入っています。この時点で、これが空なら弾くとすれば、

if(empty($url)) return;

で弾けます。これがセットされていたら、そのページをサーチするわけですが、これは、ページ内容を、

$page = file_get_contents($url);

で取得、この$pageに、こちらのブログのURLが含まれているかどうかは、正規表現でも良いですし、例えば、「http://p2b.jpLink 」と決め打ちするなら、strposで見るのがパフォーマンス的にベターです。

scrollUp11. azu — 2006/07/28@08:06:26

先日のタグの件です。
あの報告は実は19日のアップデート分を反映する前でした。
それでアップデートした後にも試したのですが、
とりあえず確実に自分の環境でなるパターンは

「入院 彼女」と2つの単語をあわせた時のようです?
記憶があやふやですが、さきほど1つずつ入れてみたら文字化けはしませんでした。

「入院 彼女」→記事編集でチェックすると「“狃・入佳」
記事表示ページでは「“狃・/a> 入嘩/a> 」のようになりました。
参考になればいいんですが。

12. ちらみ Website — 2006/07/28@09:05:47

ありがとうございます。
IEでの「リンク元」のスペース問題は修正できました。

オリジナル形式に戻さなくても、リンクされてる状態でOKです。むしろリンク元をクリックしたらすぐに飛べるので便利かもしれませんね。

13. azu — 2006/07/28@12:55:54

最新のバージョンを新しく設置してテストしてみました。
結果は11と一緒でしたので、ご報告です。ちなみにロリポップ。

それでまたTBに戻りますが、NGワードも上手く動いてなかったので、上に設置したついでにテストしたんですが、英字だとはじいてくれるのですが、日本語だと、どうも効いていないようです。
martin様の環境では効いているのでしょうか?

忙しいところたくさんコメントしてしまって申し訳ないです<(_ _)>

14. Pac_10 Website — 2006/07/30@08:43:56

Trackback送信時に問題が見つかったのでご報告いたします。
バージョンはppBlog 1.5.1+この差分ファイルです。

1.草稿でいったん保存
2.一度保存した草稿を公開するタイミングで、手動トラックバックする

この手順でTrackbackしたときに、Trackback先でこちらへのリンクが
草稿時のURI(最後に'd'が付く)になっていたため、デッドリンクに
なっていました。

以上ご報告まで。
運用でカバーできる内容ですし、お手の空いたときにでも
修正していただけると嬉しいです。

15. JIJI — 2006/08/01@09:26:35

初めまして。
ちょっと報告というか確認です。
sleipnir2*で管理画面にログインしようとすると、ランタイムエラーが発生します。
627行とでます。
(ちなみに、IEだとログイン画面が新しいページになって、Firefoxだとポップアップみたいになるんですね。)
そこで、デバックするかと聞いてくるので、「いいえ」を選択するとIEのように新しいページでログイン画面が表示されて、あとは普通に操作できます。
ということで、使用する分には支障がなさそうだったんですが、ちょっと気になったので。

scrollUp16. ぷらむ Website — 2006/08/01@21:18:28

2点、確認をお願いします。
1 環境設定で「コメント機能をつける(記事毎の指定可) 」を「しない」にした場合、記事の下に「Comment [0]」と表示されるのでしょうか?それともそこは何も表示されないのでしょうか?
前は表示されなかったのではないかと思います(勘違いかも知れない)が、今は表示されます。
しかもコメントが欲しくないので、そういう設定にしたのに、コメントの投稿が出来てしまいます。
2 ドラフト投稿にもかかわらず、タグを入れた場合、そのタグが表示されてしまいます。(特に新規のタグを作った場合は困りますね。まあそれを知っておれば、ドラフトではタグを書かずに公開の時にタグを入れれば済みますが。)
以上2点です。

17. LoveBlossom恋愛・結婚・占いポータルサイト Website — 2006/08/02@15:17:29

レンタルブログのような簡単なツールを探していました。最初、インストールが簡単だと言うことで、WordPressを使ってみたのですが、私にはどうもあわなかったんです。他にも、ブログスタンダードと言われて...
続き »

18. 将門 Website — 2006/08/03@21:01:36

martin先生〜こんばんわです。
バグらしき箇所を見つけてしまいました。
実は新作テーマでシンプルラインカレンダー
(数字だけのカレンダー)を
使ってデザインして、配布しようと、記事を書いて
公開すると、カレンダーの当日の記事で「class="Today"〜と
タグがそのまま表示してしましました。
それで、「calendar.inc.php」を調べてみたら
「class=¥"Today¥"」の前に「<span 」がついて
「<span class=¥"Today¥"〜」となるのではと思って
変更してみると、タグが出なくなって
正常に表示しました。
後「class=¥"Sun¥"〜とclass=¥"Sat¥"」の前にも
同じような変更しています。
これで。良かったのでしょうか??

19. 将門 Website — 2006/08/03@21:29:14

martin先生〜上の勘違いで、バグらしいのは1カ所でした。
「 数字のみカレンダー(tableタグなし)の
(" class=¥"Today¥">$day</span>" : $day;)」
ここの前に$h .= が抜けていたからみたいです。
「$h .= " class=¥"Today¥">$day</span>" : $day;」
すると直った見たいです。

20. 将門 Website — 2006/08/03@21:56:30

martin先生〜何度もすいません
「$h .= " class=¥"Today¥">$day</span>" : $day;」
ではだめでした、やっぱり
「" class=¥"Today¥">$day</span>" : $day;」

「"<span class=¥"Today¥">$day</span>" : $day;」
これだけどの変更で良かった見たいです。

後「class=¥"Sun¥"〜とclass=¥"Sat¥"」の部分は
変更する必要がないのも、わかりました。
何度も、何度もすいませんでした。

scrollUp21. BENIT Website — 2006/08/11@18:20:23

フォーラムでも報告されていますが、改めて報告させていただきます。
かなりクリティカルな、でもいまいち再現性がないバグが発見されました。
一部のPCのIE6において、記事下部のコメント(Ajaxコメントではなく)や、記事タイトルに設定されているPermaLinkをクリックするとクライアントがフリーズする、という問題です。

分かっているのは、とにかく再現性が取りにくく、対策が出来たと思っても他のPCから無理だったりと、なかなか難解です。
どうやら特定のサーバー(少なくともXREA)における、7/16以降のlib.jsが原因のようなのですが、いまいちはっきりしません。
IEバグ対策とされているところをコメントアウトしたところ私のPCではフリーズしなくなったのですが、他のPCではだめだったりします。

的を得ない説明で申し訳ありません。
お忙しいとは思いますがよろしくお願いします。

cf.
私のところで対策を施してみたのですが不完全でした>http://welkin.s60.xrea.com/blog/index.php?UID=1155270147#CID1155287731Link

cf.2
ma☆ceさんのところでの検証記事です
http://maoce.xrea.jp/index.php?UID=1154774558Link

Owner Comment martin Website  2006/08/16@12:49:16

BENITさん、こんにちは。色々事情があって、席を外していていたたんですが、そんな問題があったんですね。
 で、ma☆ceさんの解決案(s.setAttribute・・・)で、いかがでしょうか。

23. BENIT Website — 2006/08/11@18:29:44

「的を得ない」じゃなくて「的を射ない」だし、ていうかそもそも間違いで、「要領を得ない」と書くつもりでした_| ̄|○日本語不自由でスイマセン

24. ma☆ce — 2006/08/13@19:29:18

martinさん今晩は。
上のBENITさんのコメントの続きになりますが、その後「これかな?」と思う部分がありましたので報告いたします。何か思い当たれば良いのですが…。
最新(2006/07/24)版 lib.js、338行目。
「s.setAttribute('src', src);」をコメントアウトしてみたところ、(うちでは)フリーズしなくなりました。
以前は指定されていなかった項目(src)なのですが、何か支障出ますでしょうか?

Owner Comment martin Website  2006/08/16@12:53:40

ma☆ce さん、こんにちは。ご報告ありがとうございます。
s.setAttribute('src', src);はSafariでも動くようにと、入れた処理なんですが、もともとIE6のsetAttributeは、怪しい部分がありますからねぇ。それにしても、サーバー依存というのも、よく分かりませんねぇ。

この部分は、

if(lt7){
s.src = src;
} else {
s.setAttribute('src', src);
}

みたいな感じにすればOKでしょうかね。

scrollUp26. ぷらむ Website — 2006/08/14@09:54:22

あれれ!
今、気がつきましたが、カレンダーの当日を表すグリーンの文字色がつく日にちが違う。

Owner Comment martin Website  2006/08/16@12:56:30

おや、ほんとだ。今日は16日ですが、15日になりますねぇ。ちょっと今夜見直してみます。

28. りえっぺ Website — 2006/08/15@18:49:18

Martinさんお久しぶりです。
やっとの事で1.5.1にupdateしたのですが(TT)
早速??な所が・・・

・Tagの表示?が出来ません。(サイドバーに表示されません)
・safariで記事投稿が変です。(最初は「ページの表示が出来ません」というエラー表示が出て
後で見ると投稿出来てるという感じです)
FireFoxでは投稿後真っ白な画面になったままです(でも投稿は出来てる)
・safariでは画像の投稿(添付)が出来ません(FireFoxでは出来ます)

以上の3点なのですが
何か設定を変更する場所とかあるのでしょうか?
よろしければご教授お願い致します。

使用環境は
MacOSX10.4.7 safari2.0.4です。

Owner Comment martin Website  2006/08/16@12:36:11

りえっぺさん、ご無沙汰してます。タグは表示されるようになったようですね。投稿後真っ白というのは、パーミッション関係のことが多いのですが、RSS2.0やAtom1.0はちゃんとできていますねぇ。管理画面の環境設定で「全般」→「独自のエラーを表示」を有効にすると何か表示されるかもしれません。

 コメントリンクが出ていませんが、何ででしょうね。デフォルトのテーマでも表示されないなら、ppBlogのバグかもしれませんが、そのあたりはいかがですか。

30. りえっぺ Website — 2006/08/16@14:00:50

こんにちは。お騒がせしました。。。(++!)超初歩的ミスだったです。すみません
コメントリンクはどうCSSが原因みたいですが(デフォルトのテーマだと問題ないんです:E
どこが原因なのかまだつかめてません。
また時間があるときにでも地道にさがしてみます。

scrollUp31. ma☆ce — 2006/08/16@16:46:53

martinさん、お世話様です。コメント有難うございました。
早速ですが、問題は「setAttribute」ではなく、「src」を指定する事にあるようです。
例に示された if文 ではフリーズしてしまった為、「s.src = src;」のみ記述してみましたがダメでした。
該当箇所の削除(コメントアウト)は、やはり有効です。
根本原因が特定できれば良いのですが…(TT)

Owner Comment martin Website  2006/08/16@18:03:18

あら、そうなんですね。うーむ、IE6ねぇ。もしや、引数をsrcとしているのがダメなのかな?cloneScriptの部分を、

cloneScript : function(_src){
var id = _src.split(/¥//).pop().replace(/¥./, '_');
var h = d.getElementsByTagName("head")[0];
var s = d.createElement("script");
var r = Ajax.request();
s.setAttribute('type', 'text/javascript');
s.setAttribute('id', id);
s.setAttribute('charset', 'euc-jp');
s.setAttribute('src', _src);
if(!d.getElementById(id)){
h.appendChild(s);
} else return true; // cached
r.open("GET", _src, false); // Not async.
r.setRequestHeader("If-Modified-Since", "Thu, 01 Jun 1970 00:00:00 GMT");
r.send(null);
if(r.readyState==4 && r.status==200|304){ // Opera8.02's "304" is OK
s.text = r.responseText; // text property!
return true;
}
if(d.getElementById(id)){
d.getElementById(id).parentNode.removeChild(d.getElementById(id));
Ajax.debug("404 error : " + _src);
}
return false;
},

みたいに、srcを_srcに変えてみたらいかがでしょうか。こちらでは、件の現象が再現できないので、何ともですが。。

33. ma☆ce Website — 2006/08/16@18:30:47

martinさんどもです。
アンダースコアハッキング(違ぅ!)ですが、効果なしでした。(T_T
サーバーやクライアント環境でも違いが出るって事は、ActiveX の実装上の問題とかでしょうかねぇ?
いずれにしても、まだしばらくはIE6無視できないですしねぇf(--;

Owner Comment martin Website  2006/08/16@19:32:35

こんばんは。検証ありがとうございます。
アンダースコアハッキング(違ぅ!)、ダメでしたか。ちなみに、index.phpの先頭にある、
ob_start("ob_gzhandler");
はなくて、構わないんですが、これがあると(サーバーに組み込まれていなくて)、フリーズするサーバーがあったような・・・。

35. ma☆ce Website — 2006/08/16@20:12:20

只今ハーフタイム中@サッカー(笑
ob_start("ob_gzhandler"); って、デフォルトでコメントアウトされているやつですよね?
特に有効にはしていませんが…

36. Celexa. Website — 2006/10/22@05:58:41

Celexa and alcohol. Symptôme de retrait de celexa. Celexa weight loss. Celexa. Celexa withdrawals. Celexa side effects.
続き »

この記事に対する TrackBack URL:

設定によりTB元のページに、こちらの記事への言及(この記事へのリンク)がなければ、TB受付不可となりますのであらかじめご了承下さい。

コメントをどうぞ。 名前(ペンネーム)と画像認証のひらがな4文字は必須で、ウェブサイトURLはオプションです。

ウェブサイト (U):

タグは使えません。http://・・・ は自動的にリンク表示となります

:) :D 8-) ;-) :P :E :o :( (TT) ):T (--) (++!) ?;w) (-o-) (**!) ;v) f(--; :B l_P~

     
T: Y: ALL: Online:
Created in 0.0085 sec.
prev
2024.3
next
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31