ppBlogの静的出力

category-icon

 こんばんは。これは、数年前にppBlogを開発し始めて、そう経たないうちに要望として出ていたことなんですが、ppBlogが出力するページの静的化を検討中です。静的化と言っても、実際にHTMLとして生成したファイルをサーバーに置いておくわけではなく、「見かけ上」静的ファイルがあるように見せるというものです。具体的には、Apacheサーバーで使用可能なmod_rewriteGを使用します。mod_rewriteの設定を.htaccessファイルとして記述し、サーバー上に置いときます。このやり方では、.htaccessファイルが有効である必要がありますが、多くのレンタルサーバーでは、Apacheの設定をいじれない代わりに、この.htaccessファイルを使用可にしていると思います。

 そもそも、どうして静的化が必要なのか?という話ですが、これは動的ページと静的ページ(1) 一般論Link あたりによく纏まっています。要はSEO絡みの問題なのですが、少なくともグーグルに関しては、「動的URLも静的URLと同様に扱う」Link ということらしいので、数年前ならいざ知らず、SEO対策として是非とも静的リンクにしたい、というのはちょっぴりout-of-dateなことかもしれません。実は、個人的には検索エンジン対策のための静的化というのはあまり興味がありませんで、じゃなぜ静的化かというと、勿論、そういう要望があるという理由と、あと、個人的にはこっちにウェイトがあるんですが、見た目がすっきりするというのがあります。昨日から本格的にいじりだしたんで、まだどうするか流動的なんですが、一応、個人のブログサイトLink の方に反映させています。静的化というと何となく拡張子htmlで終わってるというイメージがありますが、SEO的には拡張子のあるなしは関係ないはずです。なので拡張子なしにしていますが(すっきりするので)、これだと何だか落ち着かないという意見もあるでしょうから、その辺は管理画面で指定できるようにします。

 で、静的リンクの指定ですが、現状、2パターン用意してます。ひとつは、記事のタイトルとは別に、予め英数字からなるタイトルを別に指定しておいて、その指定があれば(例えばemmenagementという指定)、

http://martin.p2b.jp/200802-emmenagementLink 

みたいになるパターン(頭の200802-は自動的に付加されます)と、あとはそういう指定がない場合のパターンで、これは単にUIDがリンクになります。以下のような感じです。

http://martin.p2b.jp/1201100476Link 

 最初のパターンでは日付が勝手に付加されますが、これはサーバーへの負荷を減らすのが目的です。これがないと、リクエストの度に、すべてのログを走査して合致するタイトルを探し出す必要がありますが、予め日付が分かればログを決め打ち出来るので。これに関しては、UIDとリンク用記事タイトルの対応表を別に作っておくという手もありますが。まぁ、何となく日付が分かるのも良いかなと、ない方がもっとスッキリしますが。。このあたりは如何様にも出来ます。まだ途中なんで、記事リンクにちゃんと反映されていないとかありますが、まぁそのうち改善されるでしょう。何か要望とかありましたらどうぞ。

— posted by martin at 04:39 am   commentComment [13]  pingTrackBack [3]

この記事に対するコメント・トラックバック [16件]

scrollUp1. 神田ぶろぐ Website — 2008/02/05@06:57:11

色々体験したいです
続き »

2. ちらみ Website — 2008/02/05@19:05:11

おお、素晴らしいです。
URLが短くなるのは嬉しいですね。

あと、必要かどうかは別として、MTやWPのように記事のURL最後の拡張子をhtmlやphpといった感じで選べるようにするのも面白いかもしれません。
その際、一時的にFTPクライアントで.htaccessファイルに書き込み権限を与えて、ppblog側から.htaccessを更新する、といった感じです。

まぁこれは世の中の需要も少ないでしょうし、あくまで個人的な要望なので、そこまでは僕も言えません。

新1.7を待ってます;v)がんばって下さい!

Owner Comment martin Website  2008/02/06@22:36:58

こんにちは。記事の拡張子は、管理画面で好きに設定できるようにしてます。特に.htaccessの書き換えなしで動いているようです。

 >新1.7を待ってます。がんばって下さい!
なるべく早くリリース出来るよう頑張ります:)

4. INDYTECH — 2008/02/06@13:47:37

URL静的出力ということですが、できればページ管理で作った静的ページのURLも
短くなって、かつ任意の名前を付けられるといいなぁと思います。

ついでにWYSIWYGなエディターを使えるようになるとありがたいです。

Owner Comment martin Website  2008/02/06@22:30:07

 そうですね。作成したページのURL、エンコードされていて長々しいですね。これは短くできそうです。考えておきます。

 WYSIWYGなエディターですが、数年前に一度試みて、かなりのところまで作り込んだんですが、IEでのエディタモードの吐き出すHTMLがひどくて結局あきらめたんですよねぇ。個人的には現状の「その場でプレビュー」で結構満足しているのですが、需要ありますかねぇ。

scrollUp6. SEO対策と検索エンジン Website — 2008/02/06@20:37:17

○SEO対策の料金
SEO対策を一生懸命にやるとすれば、 そのために必要な時間や労力、お金は、 いくらかかるだろう、と考えてみると、 わたしは、こう答えます。 無限、キリがない。 検索エンジンは進化しているので、 ある段階で「いい結果」が得られたとしても、 将来を ...

○優良SEO対策ソフト!
◎SEO対策 高品質リンクパッケージであなたのサイトを簡単に検索エンジンで上位に表示してみませんか? 無料メルマガあり! SEO対策 ページランクリンクプレミアムパッケージ ◎SEO対策して欲しい。 リピータ...
続き »

7. BENIT — 2008/02/07@01:15:50

ブロック要素を自由配置するわけでもないですし、文字装飾くらいなら正直WYSIWYGエディタは不要なんじゃないかなと思います。リアルタイムで見れなくてもプレビューで見れば良いわけですから。
ワード文書ならいざしらず、私なんかは逆にHTMLで構成された文章を弄るときはソース直接の方がよっぽど直しやすいよなぁ、なんて思います。タグが見えないと正直編集しづらいです。

でも、MTなんかではあるみたいですねぇ……。
http://www.m3a.org/blog/archives/2006/04/wysiwyg_edit_movabletype.htmlLink
正直MTが設置できるならWYSIWYGいらんだろと思うのですが(笑

さしあたり今のエディタの入出力にプラグインが入り込めるような余地があれば、あとは熱望する人が作ってくれればいいんじゃないかなぁなんて思ったり思わなかったり……:P

Owner Comment martin Website  2008/02/07@02:49:46

 こんばんは。「リアルタイム」で思い出しましたが、確かver1.3xあたりまでは、ワープロモードみたいなのを付けていたと思います。これは、今のプレビュー操作を、JavaScriptで自動的に10ミリ秒おきぐらいに見せるというもので、疑似WYSIWYGみたいなもんです。これだと、ブラウザ依存の強いいわゆる designMode( http://www.mozilla-japan.org/editor/midas-spec.htmlLink )には縛られないので、それなりに気に入っていましたが、もともとJavaScriptでタイマー関数を走らせてCPUに負荷をかけるというのがあまり好きでないので、あるバージョンから、この機能は省いたのですが特に復活してくれという要望もなかったようなので、そのままですね。
 この機能なら、大した書き換えもなく実装できますが。

9. INDYTECH — 2008/02/07@09:04:04

前向きなお返事ありがとうございます:-)

当方ではppblogをblogシステムっていうより使い勝手の良いCMSって感じで使わせてもらってます
(そもそもppblogの用法が間違ってる?)

ページ管理で作成したページのファイル名は任意の文字列を指定できるようになるとありがたいです。

WYSIWYGエディタの件は、プレビューで確認すればいいじゃんというのも理解できるんですが、ppblogのユーザー層は広いのでWYSIWYGでも編集できるとうれしい人はたくさんいると思います。WYSIWYG・htmlソース表示の切替もほしいですね。
実装についてはプラグインでも良いですし、martinさんのワープロモードみたいなやつでもいいと思います。

アップデート期待して待ってます

10. ちらみ Website — 2008/02/07@09:07:12

私も、個人的にはppblogにはWYSIWYGの必要性は感じません。
軽さが売りでしょうし、ローカルプレビューも結構精度が高いので十分だと思います。
MTにWYSIWYGがあるのは、ppblogのような高度なエディタが最初から無かったからじゃないかな。

scrollUp11. BENIT — 2008/02/09@00:48:28

ワープロモードは挙動が若干もっさりしてる感じがするのと、長文を書くのに向かないという点がネックですよねぇ。
ところで、私、martinさんが作りこんだというWYSIWYGエディタをてっきりワープロモードの方だと思ってましたf(--;まあ、あれはWYSIWYGとはまた違いますよね。

どうせだったらそのお蔵入りしているやつをIE不可にして、「IE以外対応WYSIWYGプラグイン!」というのはどうでしょう(笑
書く人しかブラウザ制限を受けないので個人的には許容範囲です:P

Owner Comment martin Website  2008/02/09@21:17:18

>お蔵入りしているやつ
今のMacBookPro(もっぱらBootCampのVista用ですが)にはないのですが、バックアップのHDにあると思います。そうですね、IE無視という手もありますね。。考えておきます。ただ、ブラウザが提供するWYSIWYGモードって、添付した画像のサイズがマウスドラッグで簡単に変わっちゃって、操作に慣れてないと縦横の比率が変になるというのも、あまり好きになれない理由のひとつです。それなら「ワープロモード」を充実させた方が良いのかなと。タイマー関数じゃなくて、マウスクリックとか、キーボードのkeyDownとかKeyUpを監視して動作する方にすれば、CPUに負荷をかけることもなく良いかもしれません。

13. BENIT — 2008/02/09@19:39:07

アップルストア店頭のMacBookAirデモのSafariでみてみたところ、コメント展開用のボタンが一部かけちゃってますねf(--;

にしても薄いなあ、これ・・・

Owner Comment martin Website  2008/02/09@21:23:40

MBA気になりますねぇ。フランスにはアップルストアないんですよね。こっちでオンラインで買っても、デフォだとフランスの慣れないキーボード配列でしょうし(USキーボードにすれば良いですが)、こっちのコンセントはでかくて、それも嫌ですし。とりあえず、SSDの容量が増えて値段も下がるであろう、2世代目以降に手を出そうかと思っています。。
 あ、Safariは確かVer3ですよね。Leopard買ってインストールしようかなぁ。

15. INDYTECH — 2008/03/11@18:29:36

WYSIWYGエディターの件で、今頃気がついたんですが・・・

BLOGの新規投稿時と、静的ページの作成・修正時に生成されるものが
異なっているような気がします。
#もしかしたらCSSのせいかもしれませんが詳しくは調べてません

改行が無くなっちゃうんです

そんなこと無いですか?

scrollUp16. 無料ブログ比較検証 Website — 2008/04/08@02:57:58

ppBlogを他のブログと比較して検証した結果をご覧頂けます。
続き »

この記事に対する TrackBack URL:

設定によりTB元のページに、こちらの記事への言及(この記事へのリンク)がなければ、TB受付不可となりますのであらかじめご了承下さい。

コメントをどうぞ。 名前(ペンネーム)と画像認証のひらがな4文字は必須で、ウェブサイトURLはオプションです。

ウェブサイト (U):

タグは使えません。http://・・・ は自動的にリンク表示となります

:) :D 8-) ;-) :P :E :o :( (TT) ):T (--) (++!) ?;w) (-o-) (**!) ;v) f(--; :B l_P~

     
T: Y: ALL: Online:
Created in 0.0044 sec.
prev
2024.4
next
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30