ppBlog Notice: LINE 953 of utils.php: A non well formed numeric value encountered:

ppBlog Notice: LINE 1008 of utils.php: A non well formed numeric value encountered:

ppBlog Notice: LINE 1016 of utils.php: A non well formed numeric value encountered:

ppBlog Notice: LINE 1034 of utils.php: A non well formed numeric value encountered:

ppBlog official

ppBlog1.7.3の差分その3-IE6問題

category-icon

 また^3こんばんは、martinです。どうもIE6でサイト自体が表示されないという報告があったので調べてみました。IE6は、少なくともスタイルシート関連はスルーしようかと思ったのですが、さすがにサイト自体が表示されないのは問題です。で、結果としてBASEタグの位置で挙動が変わりました。個人的な認識ではBASEタグは、ページの出来るだけ頭の方という意識があったので、そうしていましたがこれだとIE6が誤作動を起こすようです。IE6の意味不明な挙動には慣れているのですが、これは初体験でした。IE7やIE8では問題ありません。

 ついでながら、IE6で表示すると、サイドバーが下に落ちちゃうようで、かつベーシックなテーマの割には、色々IE向けのハックを使っていたり、レイアウト構成がちょい煩雑でしたので、思いっきりシンプルにしました。

 Basicテーマの2ファイル添付しておきます。

添付ファイル: basic.cssattachedIcon  template.phpattachedIcon 

— posted by martin at 07:25 am   commentComment [2]  pingTrackBack [0]

 

ppBlog1.7.3の差分その2

category-icon

 またまたこんばんは。静的モードの際、カテゴリーアイコンを登録した後に、カテゴリーアイコンをクリックしてもそのカテゴリー表示にならないバグを見つけました。

 あと、個人のブログの方を最新版に書き換えている最中ですが、カテゴリーのリンク名変更がうまく作動しないバグも発見。可及的に修正しました。とりあえず、この2ファイルを添付しておきます。

 同一日付の表示が怪しい・・・。[2008/03/26 19:07:08 修正しました]いや、やっぱり変だ。まぁ、ぼちぼち。

添付ファイル: utils.phpattachedIcon  category.inc.phpattachedIcon 

— posted by martin at 02:48 am   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

 

ppBlog1.7.3の差分

category-icon

 こんばんは。先日、ppBlog1.7.3のアルファ版をリリースしていましたが、そのアップデートです。差分ファイルを添付しておきます。基本的には対応するファイルを上書きすれば良いです。ベータ版相当になったかなと思います。なので、自動インストール版もアップしてます。

 アルファ版との大きな違いは、カテゴリーのリンク名に好きな英数字を指定出来るようにしたことです。作成したページ名とも併せて、分かりやすいリンク名だと落ち着きますね。

 後は、検索プログラム(search.inc.php)を結構書き換えました。試験的ですが、各検索にセッション機能を付けて、検索結果が複数ページにわたる場合などは、一時的なセッションファイルから読み出すということをしています。GET送信からPOST送信に変えたんですが、それに対応させようと思い、何となく実装してみました。

添付ファイル: DIFF080326.zipattachedIcon 

 

— posted by martin at 01:39 am   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

久しぶりの更新

category-icon

 こんばんは。こっちに来て体重が数キロ減りちょっと吃驚したので最近心がけてよく食べるようにしているmartinです。このところ、やたら忙しくppBlogの開発にまるで時間が割けませんでしたが、ちょいと一息おけたので、一気に進めるところまで進めてみました。何とか頭に思い描いていた感じに仕上がってますが、静的リンクの出力を取り入れようとしてからこんなに時間が経つとは。。

 結果的に、かなりの部分で静的リンク出力に見合ったナビゲーションにすることが出来ましたが、あとちょっと残ってます。まぁ、拘らなければ良いのですが、どうも統一感がないと落ち着かないので。

 従来の動的なリンク出力と静的リンク出力は、管理画面で簡単に切り替えることが出来ます。この動作を実現させたいがために、utils.phpは大幅な書き換えを余儀なくされたんですが、苦心した甲斐があったと思ってます。

 あとは、ブログのページングをデフォルトで付けてみました。これがあると古い記事にも簡単にアクセス出来るので、従来のものにあった「古い順にソート」するという機能はオプション扱いになります(各テーマテンプレートで指定)。

 現状、日本語で指定したカテゴリーは、独自のエンコード処理をしてリンク表示(英数字指定のカテゴリーはそのまま)していますが、これが任意のアルファベットを指定できるようになれば、だいたいやりたいことは済むかなぁ。

 1.7.1ベータ版をお使いの方は、記事やコメント・トラックバックなどのログファイルなどを除いて、ほぼ全てのPHPファイルを上書きすれば良いと思います。index.phpもかなり書き換えてます。あ、一番の方法は、新規にアップして、そこに従来のログファイルを流し込むというやり方ですね。

 まだナビが変な部分がありますが、ちょっとお腹が空いたので、とりあえず。

 


— posted by martin at 10:58 pm   commentComment [7]  pingTrackBack [0]

ppBlogの静的出力

category-icon

 こんばんは。これは、数年前にppBlogを開発し始めて、そう経たないうちに要望として出ていたことなんですが、ppBlogが出力するページの静的化を検討中です。静的化と言っても、実際にHTMLとして生成したファイルをサーバーに置いておくわけではなく、「見かけ上」静的ファイルがあるように見せるというものです。具体的には、Apacheサーバーで使用可能なmod_rewriteGを使用します。mod_rewriteの設定を.htaccessファイルとして記述し、サーバー上に置いときます。このやり方では、.htaccessファイルが有効である必要がありますが、多くのレンタルサーバーでは、Apacheの設定をいじれない代わりに、この.htaccessファイルを使用可にしていると思います。

 そもそも、どうして静的化が必要なのか?という話ですが、これは動的ページと静的ページ(1) 一般論Link あたりによく纏まっています。要はSEO絡みの問題なのですが、少なくともグーグルに関しては、「動的URLも静的URLと同様に扱う」Link ということらしいので、数年前ならいざ知らず、SEO対策として是非とも静的リンクにしたい、というのはちょっぴりout-of-dateなことかもしれません。実は、個人的には検索エンジン対策のための静的化というのはあまり興味がありませんで、じゃなぜ静的化かというと、勿論、そういう要望があるという理由と、あと、個人的にはこっちにウェイトがあるんですが、見た目がすっきりするというのがあります。昨日から本格的にいじりだしたんで、まだどうするか流動的なんですが、一応、個人のブログサイトLink の方に反映させています。静的化というと何となく拡張子htmlで終わってるというイメージがありますが、SEO的には拡張子のあるなしは関係ないはずです。なので拡張子なしにしていますが(すっきりするので)、これだと何だか落ち着かないという意見もあるでしょうから、その辺は管理画面で指定できるようにします。

 で、静的リンクの指定ですが、現状、2パターン用意してます。ひとつは、記事のタイトルとは別に、予め英数字からなるタイトルを別に指定しておいて、その指定があれば(例えばemmenagementという指定)、

http://martin.p2b.jp/200802-emmenagementLink 

みたいになるパターン(頭の200802-は自動的に付加されます)と、あとはそういう指定がない場合のパターンで、これは単にUIDがリンクになります。以下のような感じです。

http://martin.p2b.jp/1201100476Link 

 最初のパターンでは日付が勝手に付加されますが、これはサーバーへの負荷を減らすのが目的です。これがないと、リクエストの度に、すべてのログを走査して合致するタイトルを探し出す必要がありますが、予め日付が分かればログを決め打ち出来るので。これに関しては、UIDとリンク用記事タイトルの対応表を別に作っておくという手もありますが。まぁ、何となく日付が分かるのも良いかなと、ない方がもっとスッキリしますが。。このあたりは如何様にも出来ます。まだ途中なんで、記事リンクにちゃんと反映されていないとかありますが、まぁそのうち改善されるでしょう。何か要望とかありましたらどうぞ。


— posted by martin at 04:39 am   commentComment [13]  pingTrackBack [3]

Created in 0.0044 sec.
prev
2024.11
next
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30