こんにちは。今日はスケジュールの都合で、徹夜で実験のmartinです。徹夜してるとお腹すくなぁ。
さて、前回に続き、カレンダーねたで。前回は、テーブルレスカレンダーということで、OL要素を用いたカレンダーを紹介しましたが、かといってTABLE要素を用いたカレンダーを疎かにするわけではありません。現状、ppBlogでは、テーブルタイプのカレンダーは、大きくボックス型とライン型とがあります。更に、ボックス型には、セレクトボックスを付けるタイプと、そうでないタイプの2種類がありますが、次バージョンでは、カレンダーの種類がぐっと増えて、6種類になりそうです。前回、ちらっと触れましたが、大きな変更点は、曜日の並びを自由に指定出来るようになったことと、後、言語の指定が出来るようになったことです。言語といっても、英語か日本語のインターフェイスか、というだけですが。デフォルトでは、日曜日が週の始まりで日本語表示となります。
ppBlogが生成するカレンダーのソースを改めて見てみると、すっきりしない点があったり、XHTMLの書式となじんでなかったりする点があったので、PHPのカレンダーのプログラム(calendar.inc.php)を見直して大幅に書き換え、はき出すソースも従来のものと若干変わりました。
カレンダーの種類は、従来通り、template.phpで指定出来ますが、およそ以下のような書式になります。
# カレンダーのタイプ (1~4はTABLE要素使用。5, 6はOL要素使用) # [ 0:非表示,1:ボックス型,2:月日セレクター付ボックス型,3:ライン型,4:ライン型 + セレクター, # 5:リスト要素仕様, 6:リスト要素仕様 + セレクター] $_CALENDAR_TYPE = 2; $_CALENDAR_LANG = 1; # [ 0:英語,1:日本語 ] $_CALENDAR_START = 0; # [ 0:日曜開始,1:月曜開始,2:火曜開始,etc. ]
$_CALENDAR_LANGと$_CALENDAR_STARTという変数が新たに加わりますが、この指定は必須ではありません。
実際の出力のイメージは、リンク先で掴めると思います。なるべく構造をシンプルにすることで、特にCSSハックを使うこともなく、各ブラウザでほぼ同じ見栄えになっていると思います。
Comments