追記[2006/6/20 22:39:28]
trackback.phpですが,utils_admin.phpをインクルードする記述が抜けていました。ローカルから,この記事にテストのPINGを打って,消そうとしてエラーが出たので気づきました
include_once('utils_admin.php');
の追加をお願いします。</追記ここまで>
ppBlogでは,複数のページにわたる記事を簡単に作成できますが,2ページ目以降に画像を挿入すると,画像パスのスラッシュが投稿処理の際に抜けるために,画像がきちんと表示されないというご指摘がありました。これはutils_admin.phpの101行目あたりを
$extended = str_replace("/$id".'_', "/${_id}_", $extended);
とされて下さい。スラッシュがひとつ抜けていました。あと,強制改行をオンにしていると,タグのLIやDT,DDの後に<br />が入るようなので,これは,utils.phpの602行目あたりを
$blockLevel = 'div|pre|ol|ul|dl|li|dt|dd|form|blockquote|fieldset|table|tr|td|p|center|object|h[r123456]|!';
とすればよいと思います。ブロックレベルのタグに追加しました。
あとは,細かいとこですが,stat/view.phpにて,相手ホストが適切なURLを返さない場合にNoticeレベルのエラーが出ることがあるようなので,その辺りを回避しています。
他には,テーマディレクトリの画像でinfo2.pngが抜けていました。これはトップレベルのImagesディレクトリにもあると思うので,それをコピーなどされて下さい。あ,あと,modulesディレクトリ中にgallery2.inc.phpがあると思いますが,これはバックアップ用に取っておいたのをそのままにしていました。これは削除されて構いません。 最後に,トラックバックのスクリプトで,NGワードなどにひっかかったIPアドレスをブラックリストに登録する仕組みを入れてあるのですが,IPアドレスの変数をきちんと設定していませんで。これも修正しています。なお,ソースを見れば分かりますが,ブラックリスト入りのIPアドレスなどをメールで知らせる処理も入れていますが,これはコメントアウトしています。試されたい方は,コメントアウトを外して有効にしましょう。もっとも,スパム業者は,IPアドレスは偽装したり返さないことがあるので,IPアドレスはいつも取得出来るわけではないですが。
以上,修正のあったファイルを添付しておきます(utilsadmin.phpはutils_admin.phpです)。
Comments