[ カテゴリー » アップデート ]

ppBlog1.5RC2 再度

category-icon

おはようございます。先週の5月23日にRC2を出して、皆さんからバグフィックスを含め色々なフィードバックを得ることが出来ました。情報を下さった皆さんに感謝します。指摘を受けた部分は、出来る限り修正をしたつもりですが、まだ見落としや、新たなバグは当然あると思います。今回のリリースは、仕様としてまだ流動的な部分もありますが、かなり正式版に近いものになります。前回リリースからの変更点を挙げておきます。

[追記:20:50PM]

 jsスクリプトを lib.js.php にしたんですが、このlib.jsに画像パスを渡す方法を思いついたので、lib.js.phplib.jsにします。コロコロ変えて申し訳ありません。どういう解決法にしたかというと、スクリプトタグ<script>にID属性を与えて、そのIDをテーマIDにすれば、lib.jsを最後に呼び出すとして、ID名は
d.getElementsByTagName("script")[d.getElementsByTagName("script").length-1].id

で取得できますね。うー、何でもっと早く思いつかなかったのか。てな訳で、今日DLされて該当される方は、utils.phpの141行目あたりを

$DIVISION['script'] .= '<script type="text/javascript" id="'.basename($theme_dir).'" src="js/lib.js" charset="'.strtolower(ENCODE).'"></script>';

とされて、admin.phpの89行目も同様に、

<script type="text/javascript" id="'.basename($theme_dir).'" src="js/lib.js" charset="'.ENCODE.'"></script>

として、で、最後に、js/lib.js.phpの中身、9行目を

var ImagePath = d.getElementsByTagName("script")[d.getElementsByTagName("script").length-1].id+'/Images';
としてjs/lib.js.phpjs/lib.jsに改名されて下さい。ほんと申し訳ないです。。

---追記ここまで---

  1. js/script.jsjs/lib.js.php になった。名前と拡張子が変わりました。が、中身は普通のjsファイルです。PHP化しているのはテーマ画像ディレクトリまでのパスを取得するためです。出来れば*.jsのままでいい方法があればと思ったのですが、思い浮かびませんでf(--; 今後、基本的に画像はテーマ指向になり、出来る限り各テーマで画像は用意することになります。
  2. 非公開コメントの機能をとりあえず実装してみた。これは前回からありましたが、まだ仕様も固まっていないようなシロモノでした。現時点で想定していることは、管理者はすべてのコメントが見れるのは当然として、非公開を指定したユーザも、ブラウザのクッキーが有効であれば、自分の非公開コメントは見ることが出来る。また、もし、管理者が非公開コメントにレスすると、そのレスは非公開した者も見ることが出来て、他の人には見えない、というものです。こういう機能は、あればあるで結構使えるなというのが率直な印象です。
  3. 前回のエントリーにも書いていますが、記事作成画面での文字色・背景色のフルカラー化。角丸ボックスのリニューアル。
  4. アマゾンアソシエート関連ファイルの添付。前回、添付し忘れていました。。ついでに、サーチメニューのカテゴリーに「ホーム&キッチン」という項目を追加して、ちょっと弄ってます。

 以上が主要なものでしょうか。あと、細々と至る所、書き換えていますので、基本的には、前回リリース版を使われている方は、ownerディレクトリと投稿・コメント・トラックバックログディレクトリ以外のすべてのPHPファイルは上書きされることを強く推奨します。あと、index.phpと同じレベルにあったImagesディレクトリのいくつかの画像はテーマディレクトリのImagesディレクトリに移ったりしています。

 正式版を100%とすると、完成度は89−93%というところでしょうか。。


— posted by martin at 06:39 am   commentComment [36]  pingTrackBack [2]

RC2ダウンロード再開

category-icon

 前日リリースしたやつの既知のバグを修正したものをアップしてます。綴りの間違いだったり、パスの設定が変だったり、皆さんのご指摘で助かっています(TT)  個人的には、画像ファイルのキャッシュ生成をどういうタイミングでするかに腐心していましたが、ようやく「これで良いかなぁ」って感じになりました。なので、画像キャッシュが絡んでくるファイル群は、昨日のやつと結構変わっています。utils.phpは当然として、あと、upload.phpとかinsertImage.phpとか、imager.inc.phpとか、gallery.inc.phpとか。これまでは、画像ファイルと、動画ファイルとは、同じキャッシュに含めていましたが、これからは、画像は画像のみ、それ以外のメディアファイルは、データベースとなるキャッシュを別に分けていこうと思います。これは、ポッドキャストなどを見据えてのことです。これからは、動画や音声ファイルのアップロードも増えていくでしょうから。  で、まずは、画像のキャッシュ生成を考えていたので、それ以外のメディアファイルのキャッシュ生成は、正式版までに概要を固めていこうと思います。

 おー、そろそろ寝ないと。


— posted by martin at 03:15 am   commentComment [67]  pingTrackBack [1]

とりあえず小休止

category-icon

 ダウンロードして、設置してくださった皆さん、ほんとに報告ありがとうございます。自分でも新規にインストールして検証したはずだったのに、インストールファイルを入れ違えてアップしていたり、何ともトホホなことしてますねぇ(-o-) とりあえず、ここまでの不具合を修正してから、またDLを再開しようと思います。これは深夜には再開できるはずです。他にも個人的にいくつか気付いた点がありますので、そのあたりも修正して。

 しかしながら、ひとりで検証するのとはスピードが全然違いますねぇ。報告して下さる方々には頭が上がりません。励みになります。というわけでダウンロードはしばしお待ちを。


— posted by martin at 11:06 pm   commentComment [10]  pingTrackBack [0]

 

ppBlog1.5RC2 アップ。

category-icon

 こんにちは。ほんとは早朝にアップする予定が、立て続けに所用が入りお昼になりました。RC2=Release Candidate 2ということで、正式版ではありませんが、これのバグフィックスをもって正式版になると思います。1.5系は1.5βに始まり、RC1まで来ていましたが、それらよりはバグは減ったと思います。また、細かいチューニングにより1.5系では最速かなぁと。 
[追 記]アップしたてにDLされた方。utils.phpとupload.phpとdownload.phpのそれぞれに一箇所ずつATTACHEDという部分があればAFFIXEDに変えて下さい。

 とはいえ、画像キャッシュの生成アルゴリズムは煮詰まっていませんで、まだまだ改良の余地があります。目処は立っているので、皆さんからのフィードバックも得ながら、早めの正式版リリースを果たしたいですね。

 RC2からインストーラーが付きましたので、インストール作業としては、プログラム自体のアップロード及び、いくつかのディレクトリのパーミッションの設定が主体となります。一番時間が掛かるのが、このアップロード作業だったりしますが、まぁこれはFTPソフトで、さくっとドラッグして気長に待ちましょう。

 パーミッションの設定が済めば、あとはinstall.phpにアクセス、IDとパスワードを聞いてくるので、適切なやつを入力してsubmit、上手く行けば1秒もかからずにインストール完了です。

 RC2でのポイントをいくつか挙げておきます。

  • コメントのログ形式がちょっと変わった。→これはログ変換スクリプトで簡単に対応できます。
  • いくつかのディレクトリ名が変わった。例えば、attachedディレクトリはaffixedになりましたし、cmtディレクトリはcommentsディレクトリに、feedディレクトリはfeedsディレクトリになったり。何か意味があるのかと言えば、ありません(--)こちらのネーミングの方がセンスがあるなと現時点で思っただけです。
  • モブログの強化。今どきはPCよりもモバイル機器からインターネットに接続する方が多いようで。なので、ケータイからの投稿も、複数の添付ファイルに対応したりしてます。とはいいつつ、実は自分のSO902iでしか試していないのですが。。このモブログ投稿のスクリプトに関しては、naoKさんLink の尽力が大きいです。naoKさんのカスタムスクリプトでは、よく投稿に失敗すると言われているVodafone系からの投稿も問題なく行えるようで、そのコアな部分をmob.phpにマージしています(で、こちらのスクリプトでも上手く行くかどうかは未確認なのですが)。改めてnaoKさんに感謝です。
  • コメントスパム・トラックバックスパムへの対応。一時期、自分のブロッグを放置していたら、すごい数のスパムが届いていて吃驚。その殆どは英数字のみで日本語を含んでいません。なので、英数字のみのやつは弾くようにしたら、これだけで来なくなりました。ときに日本語でのスパムもありますが、こちらにはIPアドレスや、NGワードで対処することが可能です。
  • ログイン認証の簡略化。AJAXを使ってログイン出来るようになったので、手間が省けます。更には、共有ユーザーがいなければ、自動ログインも有効にすることが出来て、これだと、ほんとにワンクリックでログインモードが完了、使い勝手が非常に良いです。
  • アクセスログファイルの分割化。まぁ、これは初めから分かっていたことですが、アクセス数が多ければそれだけ、ログファイルのサイズが肥大化します。で、大体ひと月で1ファイル1MBを超えるようになると、もうファイルを開くだけでも息が切れだすので、900KBになった時点で分割するようにしました。アクセス解析は、そのログファイル毎に見ていく感じになりますが、まぁ特に不都合はないかなと思っています。

 もうお昼が終わりそうなので、とりあえずこの辺で。続きは今夜にでも。あ、コメントログ変換スクリプト添付しときます。

添付ファイル: cm15up.phpattachedIcon 

— posted by martin at 12:57 pm   commentComment [28]  pingTrackBack [1]

ベータ版アップデート

category-icon

だいぶ仕上がってきた感じの1.5です。まだ、未実装のものもありますが。今回では、前回のアップデート時に指摘されていたものを中心にデバッグを行いました。

 ここにきて、やや大きめの修正がありました。それは、各テーマディレクトリにあるテンプレートファイルtemplate.phpの中での記述です。これまでは、「最近のエントリー」や「コメント」などのエリア表示の設定は、環境設定から行っていたのですが、今回のバージョンからは、各テーマにより柔軟性を持たせようと、template.phpでエリア表示指定も行うようにしました。各テーマによって表示させたいエリアが違ってくることもあるでしょうから。これまでは、各テーマでのエリア関連のタグの記述は、例えば「最近のエントリー」エリアは

<div id="recently">%_RECENTLY:Recently:block_%</div><!--#recently-->

のような感じでした。%で囲まれた中に2つのコロン(:)があって、真ん中の「Recently」がエリアでのタイトル表示になり、次のblockというのが、ボックスを展開した状態で表示させるか(block)、それとも閉じた状態で表示させるか(none)を表していました。今回はこれにもうひとつコロンを最初に加えて、この「最近のエントリー」エリアの場合は、

<div id="recently">%_RECENTLY:1:Recently:1_%</div><!--#recently-->

みたいになります。エリアでのタイトル表示「Recently」の前に、このエリア自体の表示・非表示を指定する10を指定します。ボックス展開のon/offを指定していたnone/blockはそれぞれ、01に変更になります。今回のバージョンアップでは、従来のこの部分を変更しないときちんと表示されません。この変更は、お使いのエディタでやってもよいでしょうし、また、従来どおり、オンラインで管理画面の「テーマの編集」から編集してもいいです。ちなみに、エリアボックスでのタイトル「Recently」を日本語表示にしたいなら、

<div id="recently">%_RECENTLY:1:最近のエントリー:1_%</div><!--#recently-->

とすればいいです。簡単ですね。あ、たしか配布中のやつは、この「最近のエントリー」エリアが「非表示」の設定(0)になっていたと思うので、動作確認も兼ねて表示させるように編集してみて下さい。で、この変更により、これまでownerディレクトリにあるキモの設定ファイルini.inc.phpでのエリア関連の設定値はなくなっています。

 あとは、細かいところでは、アクセス解析関連で、ぼちぼち出てた次世代ウェブ技術「Web2.0G」指向の新鋭ブラウザ(ベースはFirefox)FlockLink のトラックもキャッチするようにしています。なのでこのFlockアイコンも追加してます。

 何だか、AjaxのコメントボタンがMacOSX Safariで再び利かなくなったという報告もあるようで、帰宅したら確認してみます。。

 あ、それからひとつ前の書き庫にある「画像ギャラリーでのドロップシャドウLink 」にも対応しています。これは環境設定で「サムネイルでのドロップシャドウを・・・」というところでon/offの設定が可能です(いや、ドロップシャドウなんお 別に興味ないよという方もいらっしゃるでしょうから)。画像ギャラリーでのサムネイルにはPIXディレクトリにあるs1ディレクトリの中の画像が使われます。で、既存のサムネイルに、新しくこの効果をつけてみたいという方は、以下の手順で可能です。まずはFFFTPGなどのFTPソフトの画面で
  • s1ディレクトリにあるサムネイル画像をすべて削除
  • cacheディレクトリにあるImages.db,Images_linked.db, Images_unlinked.dbも削除
で作業は終わりです。この状態でブロッグのトップページを開いて、「ギャラリー」アイコンをクリックして画像ギャラリーを開いてみると、一番最初は、サムネイルをガガガッと作成していくので、ちょいと間があるかもしれませんが、2度目からは影付きサムネイルがすでに出来上がっているので、サクッと表示されると思います。

 今回の修正ファイルを添付しておきます。

添付ファイル: DIFF1025.zipattachedIcon 

— posted by martin at 12:08 am   commentComment [16]  pingTrackBack [0]

T: Y: ALL: Online:
Created in 0.0064 sec.
prev
2024.3
next
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31